2017年 10月 の投稿一覧

何故フィリップスシェーバーは不人気なのか?

おことわり

本記事では、ひげそり後の状態を拡大した写真を掲載しています。画像はモノクロに変換して生々しさをやわらげてありますが、不愉快に感じられるケースもあろうかと思われますので、閲覧に際してはご注意ください。

前書き

わたしはずっとカミソリ愛用者でした。電気シェーバーは4,5年前に深ぞりが効くことを謳っているB社の製品を使ってみたことがあるのですが正直今ひとつでした。言うなれば、剃った直後でもカミソリで剃った翌朝、という感じでした。

よって、それ以降もずっとカミソリを使ってきました。こちらも進化して刃の枚数が増え、現在は4枚刃を使っています。(昨今は5+1が主流のようですが)

フィリップスシェーバーを入手した

2017年8月にアマゾンのVineプログラムでフィリップスシェーバー5000シリーズを入手して試す機会を得ました。

フィリップスの最新ラインアップは5000,7000,9000の3つのシリーズがあり、5000シリーズはこの中では一番廉価版の位置づけです。

シリーズの違いは、刃がそれぞれ異なることと、刃の首振りの自由度が違うことです。9000は自由度8軸に対して、5000と7000は5軸。

フィリップスシェーバー
フィリップスシェーバー5000シリーズ
続きを読む

三江線 絶景撮影地 追加その1+沿線紅葉情報

また行ってきました

10月26,27日にまた三江線に行ってきました。
雲一つない好天に恵まれました。
今回新たに開拓した撮影地をご紹介します。

田野原展望台

位置・アクセス

駅名で言うと、宇津井-石見都賀間です。Googleマップをチェックした限りでは途中から歩かねばならないかと思っていましたが、今、Googleで検索してみると「車で行ける観光スポット」として紹介されていました。調査不足ですね。

下記の地図の、黄色い矢印の位置が田野原展望台です。(Googleマップを下記よりもう少し拡大すると表示が出ます)

三江線撮影スポット
田野原展望台地図(黄色の矢印)

国道375号線から分岐している林道へ入って行きます。林道なのでくねくねしていますが、舗装された1~1.5車線の道路で、離合のための待避所もたくさんあって問題なく上がっていけます。国道からの分岐点から展望台まで距離は3キロくらい、車でゆるゆる走って10分くらいでしょうか。

続きを読む

惜別 三江線 絶景撮影地26選

Overview: Sanko line was abolished in March 2017. This article was written before the abolition to introduce Sanko line’s beautiful shooting spots to railway photographers.

この9月に、廃止前に三江線に乗っておきたいという友人に付き合って三江線沿線に出掛けました。わたしは既に乗車済みでしたので今回は久しぶりに撮影をすることに。

中国地方の路線では、木次線、芸備線は撮影したのですが、三江線は列車本数が少なく効率が悪そうに思えたため撮影はしていませんでした。正直、芸備線、木次線で撮影できた写真があまりぱっとしなかったため、三江線への期待も限りなく低かったのです。

がしかし、この9月の撮影でその認識を改めなければならないことを思い知りました。三江線は素晴らしい被写体だと思います。今は、わたしのお気に入りの高山本線にも勝るとも劣らない、という認識です。それにもう少し早く気づいていれば、何を置いても今年の桜の時期に出掛けていたのですが、今となっては後の祭りです。

撮影スポットを三次側からご紹介します

せめて廃止前にそれに気づけたことに感謝し、残る紅葉と雪のシーズンを逃さず捉えたいと考えています。

友人に付き合って以降も、2回撮影に行きました。今回は、この、都合3回の撮影で見つけた撮影スポットをご紹介します。(このブログでは初めての最新データ入り絶景撮影地ガイドです)

まだ島根県側が充分に開拓できておりませんので、撮影スポットは三次寄りが多くなっています。

続きを読む

鉄道写真 富山地方鉄道 絶景撮影地31選

Overview: In this article, I introduce beautiful shooting spots of TOYAMA CHIHOU RAILWAY. You’ll find beautiful spots with magnificent mountains covered with snow.

雪山バックの鉄道写真が好きなわたしは、富山地方鉄道をご紹介せずにはいられません。オリジナルの車両も保有し、何度も出掛けたくなる魅力的な路線です。

今回は、2010年ごろに撮影した富山地方鉄道の写真を、撮影地別にご覧いただきます。雪山バックの似たような写真が多いですが、何卒ご容赦を。

本線

電鉄富山側から宇奈月に向かって進んでいきます。

越中荏原-越中三郷間

鉄橋を行く富山地方鉄道
鉄橋を行く富山地方鉄道
撮影地の地図
撮影地の地図
続きを読む

1200円で作れるハイエース用DIY自作換気扇

車内に新鮮な空気を取り入れたい

いつも参考にさせて頂いている48rider.com様の記事、1分300円で網戸を作る!夏の車中泊用自作網戸 ハイエース200系にある網戸を取り付けて、虫を気にせずに外気が入ってくるようになったのですが、自然の風だけではなかなか車内の熱気を追い払えません。しかし、既製品は高い。

そこで、例によってダイソーで売っている物品を活用して外気を取り入れるための換気扇を作ってみました。

準備するもの

ファン

アマゾンでPCファン同様の形をしたファンを購入。但し、電源コードはUSBなのでPCファン、というわけではないようです。今回使用した直径12センチのファンは899円。

2020/03/19追記 今でも同じものを売っていますが随分値が上がっていますので、別のファンを購入するのが良さそうです。

12センチファン
12センチファン

ワイヤーネット

ソーラーシステムの機器を取り付けるのにも使ったワイヤーネット、40cm×40cmです。本体からラベルを剥がしてしまったので、写真が本体とラベルの二枚に分かれています。100円

ワイヤーネット
ワイヤーネット
続きを読む

鉄道写真特急はまかぜ絶景撮影地19選

2003年に特急いなばが、2005年に特急いそかぜが廃止となり、残るキハ181の定期列車は東海道本線~山陽本線~播但線~山陰本線を走るはまかぜのみとなりました。今にも廃止されるのではないかと危惧していましたが、その後2010年にキハ189系に置き換えられるまで思いの外長い間キハ181の活躍は続きました。密かに国鉄色の復活を祈っていたのですが、それは最後までかないませんでした。

2003年から2010年ごろに主に兵庫県ではまかぜを撮影した写真を姫路側から鳥取側へ順にご覧いただきます。

なお、毎回記載方法が変わってしまい、申し訳ありませんが、今回は撮影位置を地図上の吹き出しで表示しています。また、各撮影地の2010年以降の状況は当方では把握していませんので各自でご確認いただくようお願い致します。

溝口-福崎間

小さな跨線橋からの撮影です。線路は北に向かって上り坂となっており、はまかぜは盛大に煙を吐きながら登っていきます。

特急はまかぜ
煙を吐きながら坂を登る特急はまかぜ
続きを読む

高山本線 秋の紅葉を撮る 絶景撮影地11選

以前にアップした鉄道写真 紅葉が真っ赤 秋の高山本線が、撮影地の場所について一切触れていなかったので、それぞれの位置を明確にした上で絶景撮影地ガイドとして整理しました。なお、本稿に掲載した写真は上記記事と重複していますのでご承知置き下さい。

写真の後に掲載した吹き出しの位置が撮影地です。(吹き出しが複数ある場合は矢印で示してある方)

なお、吹き出しの中の数字は無関係ですので無視して下さい。

上麻生-白川口間

飛水峡です。川と列車を両方入れようとするとアングルに苦労します。(でも、両方入れないとここへ来た甲斐はないので頑張って入れるわけですが)また、午前中~昼は、この写真のように川に山の陰が落ちます。

ちなみに、この写真はexifデータによると、2004年11月23日11時10分に撮影されています。山と川との位置関係からすると午後3時頃には川にかかる山の陰が一番小さくなりそうに思われます。(あくまで机上の予想なので、行ってみたら別の問題が発生しているかもしれませんが)

特急ワイドビューひだ

特急ワイドビューひだ

撮影スポット地図

撮影地地図

上の写真より4キロくらい上流から。列車のサイズが微妙ですが、列車を大きく取ろうとすると、今度は紅葉が微妙になるというこのジレンマ。 続きを読む

アマゾンで人気 品切れのマットレス 類似品で代替可能か?

車中泊用にアマゾンで人気のマットレスを購入

ハイエースでの車中泊用にアマゾンで人気のブリジストン製マットレスを購入しました。

ブリヂストン マットレス 高硬度6つ折マットレス セミシングル(たて180×よこ80cm) ブラック BMS-4661SS(BK) 

ハイエースに積んだベッドキット下段の巾は1.3mほどあるので、全面に敷き詰めようとすると2枚必要なのですが、まずは一枚購入してどのようなものかを確認することにしました。

このマットレスはレビューが非常に高評価で、主な理由はそのコンパクトさと適度な固さです。一方、低評価の方々からは、ウレタン臭がする、一ヶ月ほどでクッションがへたった、などのレビューもあがっています。

9月に三江線の撮影に出掛けた際にコイツを持参して使ってみたのですが、わたしは臭いは気になりませんでした。寝心地も適度な固さで悪くありません。コンパクト性を重視して厚みが4センチと薄いので、ウレタンを固くしてそれを補っているかたちです。

耐久性については今のところ不明。

2019/06/16追記
このマットレスは、2018年1月以降入荷がなく、製造中止になった模様。畳むと場所を取らず、なおかつ軽くて良かったのですが。

もう一枚欲しいのに品切れ…

そこで、ベッド前面に敷き詰められるよう、もう一枚購入しようとしたのですが、売り切れで、「取扱中止」の文字が。ずっと欲しかったのがやっと買えました、というレビューもあったのに、ちょっと油断していました。

続きを読む

ハイエースソーラーパネルDIY 機器選定と施工・配線方法

Overview: I installed solar panel with batteries to secure the electricity for emergency. In this article, I explain how to design and install solar system on HIACE VAN.

ソーラーパネルを付けようと思った理由

車で旅行した場合、1つの場所に数日とどまるケースがあります。

1つは妻の実家に帰省した際の待避所として使う場合。また、一箇所にとどまってじっくり写真撮影を行いたい場合。そして、災害時の避難所代わりに使う場合。

特に燃料の入手が困難になる災害時を考えると、ソーラーパネルがあるとないとでは大違い。

例によってネットで情報を集めてハイエースにソーラーパネルを載せることにしました。

システムの仕様検討

車内で使いたい電気機器は?

 PC、電気ポット、USB扇風機、電気毛布、車載冷蔵庫、USB充電器など。PCは自作デスクトップを使いたいため、通常100W程度(起動時などは300W程度)、電気毛布は60W程度、ポットは500W程度、冷蔵庫は30W。

続きを読む

ハイエースシート収納時に使える棚 1000円30分でOK

畳んだシートの上に物が置きたいが…

2段ベッドキットを付けた状態で車を停めて車内で食事や睡眠を取る場合、(一般的にはどうなのかわかりませんが)わたしは二列目シートを畳むことが多いです。

その際、ベッドの上に置いてある荷物をなるべく取り除いてどこかへ移動させようと思うのですがそのための十分なスペースがなく、畳んだ二列目シートの上部のスペースに何か置く事ができないかとずっと考えていました。

結果、ダイソーの商品を利用して、1,000円(税抜き、ハンマー抜き)で棚を作ることができましたので、作り方をご説明致します。

(なお、これは販売者が意図する本来の用途とは異なる使い方ですので、試される場合は自己責任にてお願い致します。また、本稿はハイエース200系4型 ロングバン・標準ボディ・標準ルーフに適用した物であり、これ以外のボディタイプでは状況が異なってくる可能性があります。)

1.必要なもの

(注意:以下の写真では棚が2つ写っているものもありますが、下記の部品数は棚1個分です)

購入したのは、以下の品々です。

ジョイントラックCHRシリーズのポール (合計6本、税別 600円)

25cm × 2本

39cm × 2本

延長ポール38cm × 2本

ジョイントラックの部品
ジョイントラックの部品

ジョイントラック用棚 25cm × 45cm × 1個 (税別 300円)

続きを読む