いろいろテスト

【北海道から】エンゲル冷蔵庫で冷凍ジンギスカンを自宅まで持ち帰る

以前の記事でご紹介したとおり、エンゲルポータブル冷蔵庫 MD14F-D に加えて温蔵庫機能の付いた MHD14F-D を追加で購入しました。

また、別記事にて冬場に冷凍肉を MD14F-D に入れて運んだことをご紹介しましたが、今回は冷蔵庫が2台になったので、一台に自宅用に買った冷凍ジンギスカン、もう一台に友人用に買ったロイズのチョコレートを入れて苫小牧から自宅まで輸送してみました。バッテリーさえ切れなければ問題はありません。フェリーに乗っている約21時間の間、充電なしで頑張ってくれるでしょうか。

苫小牧にて(1日目 23:00頃)

この日は2019年お盆の超繁忙期が終わって運賃が安くなった初日ということもあり、非常に混雑していました。出港が23:30、乗用車の乗船開始は23:15とアナウンスされていましたが、15分では乗用車の積み込みが完了せず出港が予定より若干遅れました。

乗船直前のバッテリー電圧はこちら。電圧。電流計が2個並んでいますが、上側がフェリー内で冷蔵庫2台を稼働させるバッテリー1で、電圧は25.92Vほぼ満タンです。

冷蔵庫は、1台が冷蔵(ダイヤルの目盛り=1)、もう一台が冷凍(ダイヤルの目盛り=5)にセット。いずれもバッテリー1からの給電で稼働させます。(わたしのハイエースでは、冷蔵庫を一台ずつバッテリー1,バッテリー2で稼働させる、という使い方はできません)

上がバッテリー1に繋がれた電圧・電流計
続きを読む

【エンゲルポータブル冷蔵庫】関連記事まとめ

エンゲル冷蔵庫

【エンゲルポータブル冷蔵庫】関連連記事の内容についてまとめました。

14リットルサイズの冷凍冷蔵庫、MD14F-Dを入手したので手始めに常温の水を冷やすのにかかる時間を調べました。

-18℃まで冷えるという冷凍モードでの冷却状況をテストしてみました。

正月の帰省時に、冷凍の肉を凍らせたまま運んでみました。

今度は夏に、フェリーで北海道から帰る際に冷凍ジンギスカンを冷凍したままで持ち帰ることができるかをテストしてみました。

温度調整ダイヤルと到達温度、冷却スピードの関連を調べました。

純正のACアダプターは高価なので、自己責任で自作してみました。

メーカーは推奨していませんが、炎天下に停めた暑い車内でどの程度冷えるのかをテストしてみました。

エンゲル冷蔵庫の冷却パワーを持ってすれば、クーラーバッグに入れた食品を冷やすための保冷剤を冷凍しつつ、アイスノンを一緒に凍らせて人間も涼む、という運用が可能かどうかをテストしてみました。

上記テストの結果を受け、この運用が可能化を旅先でフィールドテストしてみました。

涼むためのアイスノンを凍らせるため、エンゲル温蔵機能付き冷蔵庫を追加で購入。そのレビューです。

アイスノンを含めた暑さ対策全般について旅先で使ってその効果を確認しました。

新たに入手したTerzoの冷蔵庫EA-FZ1は、エンゲルの MD14F-D とほぼ同価格帯ながら容量が2倍の30リットル。使い勝手もよさそうですが、本当に買いなのでしょうか?

【電子レンジ代わり】エンゲル温蔵機能付き冷蔵庫で弁当を温める

お断り
本記事は、筆者が独断でテストのうえ記載したものであり、エンゲル冷蔵庫を製造している澤藤電機は一切関係ありませんのでご承知おきください。

エンゲル冷蔵庫をもう一台買い足す

エアコン電子レンジは車中泊ファン憧れの装備ですが、いずれも大容量に対応したインバーターが必要でこれがエアコンや電子レンジより高かったりします。(1500Wインバーター:電菱SK1500-112は、現時点アマゾンで55,000円)

拙宅では冬場の車中泊が多いので、スーパーやコンビニの弁当、惣菜をレンジで温めることができれば非常に嬉しいのですがレンジ+インバーターで7~8万かかりそうです。(そして、狭い車内に電子レンジを置く場所がない)

そこで、夏の暑さ対策にもう一台追加しようと思っていたエンゲル冷蔵庫を温蔵機能付きの機種に変更し、電子レンジの代わりをさせてみることにしました。価格は8千円ほどアップします。

ENGEL エンゲル 冷凍冷蔵庫 + 温蔵 ポータブルSシリーズ DC電源 容量14L MHD14F-D

アマゾンHPより引用

この写真でも分かる通り、外見は温蔵機能なしのMD14F-Dと殆ど変わりません。

ほぼ唯一と思える違いは、冷蔵と温蔵を切り替えるスイッチが付いていることです。このスイッチをWARM側にすると、ダイヤルの位置に関係なく庫内が温められます。

続きを読む

【30℃まで対応】夏の車中泊を快適にする4つの対策とその効果

このところは気候変動の影響か、夏がとても暑いため、以前から好きでなかった夏の車中泊がますます億劫に感じられます。しかし、車で旅行をしているとやむを得ず暑い中で車中泊をせざるを得ないこともあります。そんな時でも、最後の手段であるアイドリングでのエアコン使用は極力避けたい。また、車を災害時のシェルターとして利用する場合は思うように燃料を使えない可能性もありますので、アイドリングをせずに暑さをしのげればそれに越したことはありません。

そこで、昨年の夏、思いの外暑かった北海道で様々な暑さ対策をテストした結果をこちらの記事にまとめました。

本年の夏は暑さ対策をバージョンアップし、再び北海道へ向かいました。

内容は下記のとおりです。昨年から変更した点を太字で表示しています。

車内の温度測定方法

測定器具 温湿度データロガーRC-4、及びRC-4HC各1台 +RC-4HC1

測定位置 RC-4HCでベッド上の気温、RC-4でベッド下の気温を測定 RC-4HCで屋外の温度を測定

暑さ対策

寝る前

寝るとき

  • 側面窓に網戸を取り付けて窓開放
  • ゲートストッパーで後部ハッチ半開+網戸
  • USB扇風機 一人1台(従来は全員で一台)
  • それでも暑いときは冷やし枕を使用する
  • それでも駄目ならエアコンを使う

就寝時の状況

  • 人員 3名、いずれもベッド上で就寝 →大人二人はベッド上、子ども一人はエキストラベッド上に就寝
  • 冷蔵庫がフロアで稼働しているため、冷蔵庫からの廃熱あり

測定データ

測定内容

今回は、フェリーターミナルへの移動時を含めて
本州で3回 北海道で13回 車中泊を行いました。
温度グラフの例を示します。

ハイエース車内の気温の変化グラフ
続きを読む

驚異の音声認識ソフトOtterで英語ニュースのスクリプトを作る

mp3など音声ファイルもテキスト化できる

スマホアプリOtterの音声認識精度が素晴らしい、という記事を見て、早速インストールしてみました。

このアプリはPCでも使えるのですが、Google音声認識は(わたしが知る限り)マイクからの音声にのみ対応しているのに対し、このOttermp3などの音声ファイルのテキスト化にも対応しています

以前、PC上でマイクに英語ニュースを聴かせ、グーグルの音声認識でテキスト化を試みたことがあったのですが、何度やっても音声認識を開始してから1分かそこらで認識を停止してしまう上に認識精度も今ひとつでした。

今回はBBCニュースのポッドキャスト音声(mp3)をダウンロードし、PC版Otterでテキスト化してみました。

なお、使用した音声ファイルは残念ながら現在は聞くことができません。

BBC ホームページより引用
続きを読む

ハイエース アイドリングでエアコンを使用時の燃料消費は?

CO2による地球温暖化が叫ばれる昨今、停車中のアイドリングは極力控えてきたのですが、この夏京都のPAで車中泊したときは車内の家族が誰も眠れず、やむなくエンジンを掛けてエアコンを使うことにしました。せっかくなのでついでに燃料消費量も調べてみました。

テスト条件

測定日 8月21日
天気 降雨なし
車種 200系4型 3000ディーゼル 標準ボディ4WD
エアコン 純正オートエアコン(最初だけリアエアコンも使用、ざっと冷えたところでフロントのみに切り替え)
温度設定 27℃くらい(うろ覚え)、循環モード

続きを読む

【暑さ対策】遮光パネルで直射日光を遮って涼しく過ごす

炎天下の車内が暑くなる原因は?

近年は年を追うごとに夏の暑さが厳しくなっており、これをなんとかしないと車中泊旅行で体調を崩すことにもなりかねません。夏場の日中、ベッドキットを設置したハイエースの荷室で過ごすと、下記の3つのルートで大量の熱がが車内に流入していると感じられます。

  1. 直射日光で熱くなったアスファルトから立ち上る熱気が車内に入る
  2. フロントガラスから入った太陽光で運転席付近が熱くなり、熱気が後部へ流れてくる
  3. 車両後部のプライバシーガラスが熱を持ち、おかげで荷室が暑くなる

この中で意外に侮れないのが3です。直射日光下に置かれたハイエースは、フロントよりも荷室のプライバシーガラスのほうが熱くなっています。これは太陽光が黒いガラスを通り抜けるときに熱を吸収しているためと思われ、そうだとすればカーテンで太陽光が車内に入るのを防いだとしてもプライバシーガラスはしっかりと太陽光で加熱されていることになります。

したがって、プライバシーガラスが熱くなるのを防ぐためには、遮光パネルを車内ではなく車外に設置しなくてはなりません。

遮光パネルの材料を探す

車内に設置するのであればダイソーで売っている薄い銀マットを窓に貼り付ければ良いのですが、車の外となると、風を受けてもそれに抗して固定できるようある程度厚みが必要です。そこで、やや高価ですが下記を購入しました。

ハイエース暑さ対策

本来の用途は日よけではなくキャンプや車中泊で寝床の下に敷くための断熱マットです。

すべての窓を覆ってしまうと車内が薄暗くなるので、フロントガラス運転席側面荷室側面用に各1枚ずつ作り、運転席側面と荷室側面は日の当たっている側だけに使うことにしました。購入したのは、MサイズとLLサイズ各1枚です。

遮光パネルを作る

ダイソーで売っている荷造り用のベルトを両面テープとプラスチック板を使って貼り付けました。ベルトを直接断熱マットに貼り付けると、風に煽られて強い力がかかった際にベルトが断熱マットから千切る恐れがあるのでこのような方法にしました。

ハイエース暑さ対策

そしてこのベルトにバックルを取り付け、パチンパチンとはめるだけで車体への取り付けができるようにしました。

続きを読む

【暑さ対策】エンゲル冷蔵庫で食料と人を両方冷やせるか?

もうお忘れかも知れませんが、以前の記事、暑さ対策】エンゲル冷蔵庫とアイスノンで夏の車中泊を涼しく過ごせるか? で、食料品はクーラーボックスに保存しながらエンゲル冷蔵庫でアイスノンを冷やして涼むためのテストをご紹介しました。

つまり、エンゲル冷蔵庫をフル運転して保冷剤とアイスノンを同時に凍らせ、食品の冷却は保冷剤でまかないつつ、人間もアイスノンで涼むことはできないか、ということです。このときの結論は、可能だったとしても綱渡りだろう というものでした。

今回は実際に旅行に出たときにこの方法を試してみました。手順は下記の通りです。

予備テスト

実施時期

4月下旬、小海線の撮影に出かけた二泊三日の間

経過

  1. この時期の小海線沿線は気温が低く、夜は肌寒いほどだったのでアイスノンで涼むには至らず。
  2. 冷蔵庫で凍らせた保冷剤と冷やし枕を使ってクーラーボックス内を冷やすことだけを行った。
  3. エンゲル冷蔵庫はダイヤル5(最強)で回しっぱなしにした。
  4. このときは、クーラーボックス内の保冷剤が溶ける前にエンゲル冷蔵庫で次の保冷剤の準備ができる、というペースを保つことが出来た。
続きを読む

【暑さ対策】エンゲル冷蔵庫とアイスノンで夏の車中泊を涼しく過ごせるか?

エンゲル冷蔵庫

つい先日北海道の極寒にでかけたばかりのはずなのに、早くも夏が近づきつつあります。

夏がどんどん暑くなる昨今、昨年の夏は北海道で熱中症になりかけるという情けない目に遭いました。わたしが弱いのか、去年の夏が暑すぎたのかはさておき、夏の車内で快適、健康に過ごすのにUSB扇風機だけでは間違いなく力不足です。

暑さ対策 次の一手

わたしが利用できる冷却アイテムは車のエアコンとエンゲルポータブル冷蔵庫ですが、エアコンを回して寝るのはあくまで最後の手段。そこで、エンゲルポータブル冷蔵庫(以下、エンゲルと略します)でアイスノンを凍らせて涼むことを思いつきました。氷を作ることも可能なエンゲルなら、アイスノンを凍らせることもお手の物と思われます。

しかし、エンゲルをアイスノンの冷凍に使うと食料を冷蔵することが出来ません。そこで、食料冷蔵用に保冷剤も一緒に凍らせることができればと考え、これも含めてテストすることにしました。

テスト概要

  1. 人体冷却用に使うアイスノン、食料冷却用に使う保冷剤エンゲルで冷却し、十分冷えて固まるまでに何時間かかるかを測定する
  2. 凍らせたアイスノン、または保冷剤を常温下のクーラーボックスに入れ、保冷剤表面温度の変化を測定、何時間食品を保冷できるかを調べる。
    (なお、食品を保冷できる時間は保冷剤表面温度が10以下の状態と定義しておく)

テスト結果の判断

わたしが家族三人で出かける場合、エンゲルフルパワー運転で最低でもアイスノン3個と保冷剤24時間分を毎日冷やして固める必要がある。

冷やして固めるのに要する時間食品を保冷できる時間を測定し、エンゲル1台で対応可能かどうかを判断する。

今回のテストは気温20℃の室内で行うため、気温が上がると冷蔵庫の冷却能力が落ちて条件はこれより悪くなるがとりあえずの目安とはなる。

続きを読む

満タンサブバッテリーで湯を何リットル沸かせるか?

今回、満タンサブバッテリーでどれだけの湯が沸かせるかを調べるため、北海道旅行で使用した電力とバッテリーの電圧の関係を記録しました。

テストに使った機材

ポット

湯沸かしに使った器具は、以前の記事(車中泊の車載バッテリーで使いやすい低消費電力の電気ポット)でご紹介した象印 沸とう電気ポット 1.0L CH-DT10-XJです。これは、大電流ですぐに沸くティファールなどとは異なり、1リットルの湯を沸かすのに15分くらいかかりますが、消費電力が430Wと少ないので小容量のインバーターでも使用できます。

アマゾンより引用

サブバッテリー

ACDelco M27MF 容量105Ah

アマゾンより引用

容量105Ahということは、これ一個に蓄えられる電力は、105Ah×12V=1260Wh=1.26kWh です。

私のハイエースでは、このM27MFを2個直列で使用していますので、蓄えられる電力は1260W×2=2.52kWh です。

続きを読む