目次
異音再発
一条工務店アイスマートのキッチン排水管からゴボゴボと異音が発生したため、まずは清掃用の道具を試すもうまくいかず(一条アイスマートのキッチン排水管を清掃してみた)、下水を掃除するための薬剤、ピーピースルーFを使って音を消すことができました(アイスマートキッチン排水管をピーピースルーFで清掃してみた)。
がしかし、それから数ヶ月でまたゴボゴボと音が聞こえ始めました。ピーピースルーFが異音の解消に効き目があることは間違いないのですが、これをもう一度やっても良いのかどうか判断がつかず、そのまま一年ほど放置していました。
その間にだんだんと、①水を流してから音が出始めるまでの時間と、②音が出始めてから終わるまでの時間が長くなっていきました。最終的には①が20秒くらい、②が1分くらいになっていたでしょうか。
ゴボッ、ゴボッ、ゴボッ、と延々音が出続ける感じです。
サービスマンに音を聴いてもらう
この3月に一条工務店のサービスマンの方が拙宅に来てくださる機会があり、そのときついでに流しの音を聴いてもらったところ、これはどこかで詰まっているに違いないということで台所から出る排水管の蓋を順番にあけてチェックしていただきました。すると、配管の末端に近い玄関先まで詰まりが到達しているという恐ろしい事実が判明。
このときのサービスマンはお二人だったのですが、排水管を見てくださったのは実はわたしがこの家を買うときの営業担当の方です。この方は一条でも特別なのかもしれませんが、わたしがこれまでお世話になった一条工務店の方は皆さん幅広い知識をお持ちなのでこういうときに本当に頼りになります。ちなみに、音を聴いて判断くださったのは今回始めてお目にかかったもうひとりのサービスマンの方でしたが、こちらも別に配管のプロではありません。
ついでに業者さんを紹介してもらう
配管業者の中には悪質なボッタクリも多いと聞いていたので、一条工務店と取引のある業者さんを紹介してもらいました。ここに連絡したところ、当初はしばらく忙しいのでいつ行けるかわからないとのことだったのですが翌日再度連絡があり、すぐに来てもらえることになりました。
業者さんに配管を洗浄してもらう
業者さんと一緒に各所にあるマンホール(と言っても、プラスチックで蓋をされた小さなものですが)を開けてチェックしたところ、台所から出た配管がおおよそ20メートルくらいに渡って詰まっていることがわかりました。これだけ長い距離が詰まっていたら音もなかなか止まらないわけです。
配管清掃作業
何しろ大量の異物が詰まっているため、昼過ぎから始めた作業が終わったのは夕方でした。20メートルに渡って詰まっていた異物を全部さらえてもらいました。工数は2人×4時間=8Hr でした。
費用
わたしは最低でも 5,000円×8Hr=40,000円は覚悟していたのですが、税別 30,000円と思っていたより安かったです。非常にきっちり仕事ぶりでしたので、次回もし何かあればまたこちらにお願いする予定です。
原因と気をつけること
業者さんに聞いたところでは、スポンジやペーパータオルなどのあからさまな異物以外では油脂が曲者だとのこと。肉の煮汁等の他、ラーメンのスープも流しに流すと途中で脂分が固まって配管にこびりつき、それが積み重なって今回のようになるようです。
対策としては、やむを得ず油を流すときはそれに続けて風呂くらいの温度の湯を大量(洗い桶に一杯程度)に流すと良いらしいです。
どこを覗くと下水が見えるかは今回わかったので、定期的に自分でもチェックしたいと思います。
以上、読んでくださりありがとうございます。