2019年 1月 の投稿一覧

ハイエースソーラーシステムにDIYで走行充電追加

OVERVIEW: You’ll find how to modify solar system to enable charging by vehicle’s alternator.

冬の発電不足に備えたい

昨冬は、北海道で2018年2月28日から3月3日朝まで三泊四日の間、雪に閉じ込められました。その間ずっと曇天か雪で太陽光発電が止まったため、電気毛布の使用を我慢して電力不足を乗り切りました。

その後、走行充電装置を取り付けようといろいろと調べたのですが、ハイエースのバッテリー電圧が12Vなのに対し、私が取り付けたソーラーシステムの電圧は24Vのため、サブバッテリーを充電するためにはハイエースから取った12Vの電気を24Vに昇圧しなければならないことがわかりました。

12Vバッテリーによる24V系システムの走行充電はそう簡単ではない

一般的には走行充電にはアイソレーターを使いますが、車から取った12Vの電気で24V系のサブバッテリーが充電できるものは見つけられませんでした。12Vを24Vに昇圧する基盤は売っていましたが、それを使って走行充電装置を作る力量もなし。

そうなると、オプションで取り付けた100Vコンセントから電気を取って市販のバッテリー充電器につなげるしかなさそうです。

面白いもの発見

そう考えてこの件はしばらく放置してあったのですが、いつもお世話になっている蓄電システム.com で面白いものを見つけました。

MPPTチャージコントローラー MPT-7210A ※DC-DCブーストチャージャー機能付き

これは、昇圧機能付きのチャージコントローラーです。

これの本来の機能は太陽光パネルから入った電流をバッテリー充電に使えるように電流、電圧を調整することですが、この太陽光パネルの側にハイエースのバッテリーをつなげばサブバッテリーが充電できるのではないかと考えました。

2020/03/25追記

蓄電システム.comはすでに品切れになっています。
アリババを見たら、40ドル弱で売っていました。

続きを読む

冬の道北 いつごろ撮影に行けば良い?

Overview: you’ll find the analysis of Hokkaido winter’s meteorological data.

正月休みの道北はいつも曇りだった

わたしは会社員時代に正月休みを利用して北海道に何回か行きました。

目的の一つは雪晴れの写真を撮ることだったのですが、正月休みの北海道が晴れていることは少なく、撮りためた写真の大半は吹雪か曇り。

吹雪や曇りの写真も悪くはないですが、やはりわたしは雪晴れを狙いたい。

下記のような写真も、晴れていればもっと別の表情を見せてくれるに違いありません。

道東の釧網本線あたりはまだ比較的晴れが多いですが、道北の宗谷本線や富良野線、留萌本線などは正月に晴れていることはまずありません。

続きを読む

オートマチック車をニュートラルのままで走らせて良いのか?

マニュアル車で癖になったニュートラル走行

わたしが初めて車を手に入れたのは1986です。当時はマニュアル車が標準で、オートマチックは燃費が悪くなる上に車両価格が少し高かった記憶があります。

わたしも当然のようにマニュアル車を購入しました。このマニュアル車にアイドルカット機能があったかどうかはわかりませんが、わたしは坂道でNに入れたままで走れば燃費が良くなると信じていましたので、これを忠実に守って運転していました。この車には15も乗りました。

当時は豪華仕様だったツインカムエンジン搭載

画像は、こちらより引用

オートマでも改まらず

2001年にオートマチック車に乗り換えました。オートマチック車を廃車にするまで8年間、坂道をニュートラルで下るという習慣をそのまま続けていました。続けていた、というよりは、もう運転のルーチンのように体に染み込んでおり、何も考えずとも坂道に来るとギアをニュートラルに入れていたのでした。

良い車でしたが、売れ行きはさっぱりでしたね
続きを読む