2021年 2月 の投稿一覧

【2021年7月見直し】2021年3月版山口線ダイヤグラム撮影地情報入り

2021/06/30追記

JTB時刻表2021年7月号を確認しましたが、変更点は3月のダイヤに対して通勤ライナーの時刻が1分ほど変わっていたのみでしたので、引き続き本ダイヤグラムをそのまま使用できます

本年のやまぐち号は、SL修理のためしばらくの間DD51で運転されます。JTB時刻表2021年3月号を元に作成した山口線のダイヤグラムを掲載しましたので、やまぐち号の撮影にお役立てください。ダイヤグラムは ダイヤ作成ソフト OuDia を用いて作成しました。
今回も、前回アップした2020年11月版と比べると、DLやまぐち号を含めて運行時刻はほとんど変化無し。

これまで同様、勝手ながら始発駅の発車時刻が18:00を過ぎる列車は省略してあります。また、ダイヤグラムは、やまぐち号を除く臨時列車は破線で記載しています。(今回は該当なし)

また、ダイヤグラム上に撮影地の位置上り下りどちらの撮影に適しているかを矢印で示してあります。撮影地の位置はカッコつき数字で示し、このカッコつき数字は弊ブログ撮影地ガイドの見出しに追加したカッコつき数字に相当します。なお、撮影に適した列車の方向はあくまでSLを撮影する場合です。

カッコつき数字が書いてある位置は、おおよそ撮影地から撮影できる列車の位置に配置したつもりです。(多少のズレはご容赦を)

DLの場合の制約がなく、SLと比べて撮影地選択の自由度が上がって従来ほど同じ場所に人が集中することはなくなると期待しているのですがどうでしょうね。

なお、撮影地の番号は、下記の二つの記事の見出しにつけた番号に対応します。


続きを読む

使う前に知っておきたいSynology NASの罠 8選 (後編)

第五章 Synology Driveの同期が作動しないことがある

嵌まり方

当初はSynology Drive で1台のPC(以降、PC1と呼びます)とNAS間でフォルダーを同期していました。その後、もう1台のPC(以降、PC4と呼びます)とも同期させるように設定したのですが、こちらがうまく同期できません。

現象

PC1号とNASの間の同期は問題なく行えるのですが、PC4号とNAS間は、Synology Driveの同期タスクを設定して以降に追加、変更したファイルはコピー/同期されるものの、それ以前に作成されたファイルは全くコピーされません。(もちろん、間違ってオンデマンド同期に設定していた、というわけではありません)

PCとデータの構成図

サポートから提案された解決策

サポートの指示で下記を実施しました。

  • 2台のPCでアカウントが異なっていないかの確認
  • ファイルパスの確認
  • ウィンドウズのログ送付→サポートにてチェック
  • NASのログ送付→サポートにてチェック
  • NASにバックアップ/同期されたファイル数確認

結果、下記二つの原因を示唆されました。

  1. ライトルームカタログファイルが同期対象となっているためにNASがビジー状態となってPC4号のファイルがコピーされない
  2. ファイル数が50万個以上と増えすぎてメモリー不足となっている
続きを読む

使う前に知っておきたいSynology NASの罠 8選 (前編)

前書き

わたしはそれなりにIT機器を使いこなしている方だとは思うのですが、ウィンドウズ95が出たときはすでに30過ぎだったため、自己流でやっていることも多く、こちらの記事でご紹介したような失敗も数知れず。二年ほど前にNAS(Synology DS418play)を導入したのですが、これもたくさんミスをしてひどい目に遭いました。

しかし、決してSynologyのNASが良くないと思っているわけではありません。それどころか素晴らしい製品だと思っています。それに面倒見の良いサポートも素晴らしい。サポートのお陰で今は安定稼働し、データの消失を心配することなく過ごせています。

とはいえ、IT機器のなかでNASはかなり危険度の高い装置です。何か一つ間違えると次々に罠にはまり、そこから抜け出すのは容易ではありません。

そこで、他山の石となるべく、この2年の失敗をまとめた本記事をお送り致します。

なお、量が多いので前編(1~4章)、後編(5~8章)の二つに分けてあります。

まとめ

最初にまとめてしまいます。
Synology NASを使うにあたっては特に下記に気をつけてください

  • 設定は極力変えない →何か変えようとするとミスが発生することが多い そしてミスがミスを呼ぶ(これが恐ろしい)
  • 同期やバックアップは極力シンプルに →凝ったことをするとろくなことがない
  • NASを過信してはいけない →扱いを間違うとデータがごっそり消えることもあるので、バックアップをNASだけに頼るのは危険 →必ずNASのバックアップを取る、もしくは別の方法でデータをバックアップする
  • 急がば回れ自己流の修復はやめてまずはサポートに相談 (Synologyのサポートは対応が非常に速いです。代理店を噛ませるとメール転送で無駄に時間がかかるので、直接Synologyとやりとりするのがお勧め)

目次と記事の概要

続きを読む

【小物収納】1000円で作れる ハイエース用つり棚

もう一つ片付かない

冬の車中泊は防寒用の手袋、毛糸の帽子、襟巻きなどが増えるのですが、いつも適当に脱ぎ散らかすので次に使おうとすると手袋が片方しかないとか、帽子が見つからないとかいった事態に陥ります。また、一回分の下着+靴下くらいはベッドの下からコンテナを引っ張り出さなくてもすぐに取り出せるようにしたいと常々思っておりました。

そこで、例によってダイソーで売っているものを組み合わせてつり棚を作りました。見てくれは良くないですが、便利で安くできます

なお、棚の取り付けには下記のようなパイプラック荷室の両側に必要です。

パイプラック
dav

材料

A4サイズの書類入れ

書類入れの側面の穴ピッチが物干し竿用洗濯ばさみの爪と一致したものを選びます。(爪を書類入れの穴に差し込んで挟むと外れにくいので)

100円+税 ×3個

ダイソーの書類入れ

突っ張り棒

わたしのハイエースは4ナンバーなので、長さ130センチに調整できるものを選びました。行きつけのダイソーには、当てはまるものはこれしかありませんでした。(拙宅の場合、車体内側の幅が約130センチ、パイプラックとパイプラックの間隔が約118センチでした。)

200円+税 ×2個

ダイソーの突っ張り棒
続きを読む

ゴムの結び方

輪ゴムを書類入れの穴に通します

通した先をもう一端の穴に通します

もう一つの輪ゴムを書類入れに通した輪ゴムの穴に入れます

先ほど同様にこの輪ゴムも一端を反対側の輪ゴムの穴に通します

そのまま引っ張ると下記のようになりますので、この穴に突っ張り棒を通します