小海線

小海線絶景撮影地32選

Overview: I visited KOUMI line in October on the way to visit Karuizawa, Gunma prefecture. There, I found beautiful scenery with rice field.

雪山バックマニアとしては、小海線は冬に来るのが一番だと思っています。次点が紅葉の時期でしょうか。

いずれにしても出かけるのはまだ先、と思っていたのですが、今回はたまたま近くまで行く別の用事があったため、あえてハイエースで出かけ、用事の前後で小海線の撮影をしてきました。紅葉には早いし、稲刈りは終わっているだろうし、何を撮ろう? と思っていたのですが、去年通った三江線沿線が9月初旬だったのに対して、こちらはちょうど10月頭が稲刈り真っ盛りでした。

一方、天候は概ね晴れたものの、全般に雲が多くて山をくっきりと撮ることはできませんでした。

2019/07/04追記

2019年4月下旬に撮影した桜の撮影地を追加しました。(来春まで必要とされる方はあまりいないと思いますが…。)

なお、そのときの沿線桜開花状況については下記の別記事をご参照ください。

小淵沢-甲斐小泉1 (小淵沢の大カーブ)

大方晴れていたのですが、やや雲が多く八ヶ岳の全貌を拝むことはできませんでした。

作例は小諸方面行きの一番列車ですが、まだ列車や田んぼには日が当たっていませんでした。次の列車まで待てば良かったのですが、ほかにも回りたい場所があったので、今回はこれを撮ってすぐに移動しました。

小海線絶景撮影地

10月上旬6:15撮影

2018/10/31追加

10月下旬7:00撮影

光線状態

朝に山々が順光です。

地図

Googleマップ

矢印の向きは、撮影方向を示します。

ナビの案内に注意

ここの紹介は以前の記事とかぶっていますので省略しようかとも思ったのですが、今回、12年ぶりにカーナビタイムの案内で来たところ、軽自動車しか通れないような狭いルートを案内され、仕方なく途中で車を停めて歩く羽目になりました。

こんなに簡単にナビにだまされてしまう間抜けな方はおられないだろうとも思われますが、他山の石となるべく一応顛末を書いておきます。

カーナビタイムには、下の地図の1の位置から入るように案内されました。

(そして、このスーパーマップルの地図にはこのとき指示された道が書いてありませんね!)

続きを読む

小海線沿線の桜はいつ咲くのか?

昨年から稲刈り、紅葉、そして雪の時期の小海線沿線の写真を撮影してきました。そうなると是非押さえたいのが桜を入れた写真です。最近はウェザーニュースなどで詳細な桜の開花状況を知ることができるので、撮影に出かけて空振りになることは少ないのですが、小海線沿線は桜の名所が少なく気候も涼しいため、予想が難しい。小諸の懐古園が沿線と言えないこともありませんが、沿線の大方はここより更に遅いはず。

桜の開花状況とネットの情報、そして天気予報を参考に、4月21日に自宅を出発し、4月22日高山本線4月23日小海線沿線を回りました。高山本線は久しぶりでしたが、以前の撮影でほぼ行き尽くしており、今回新しいスポットはほとんど見つけられませんでした。

そして小海線沿線は、清里、野辺山あたりの標高の高いエリアを除けばはほぼ満開でした。そもそも清里、野辺山あたりの沿線に列車と絡められる桜があるのかさえ定かではありませんが、このあたりでは桜の気配さえ感じられませんでした。

それでは、各地の状況を南から順番に説明します。

続きを読む

鉄道写真 2018/10 小海線の秋を撮る

Overview: I visited JR KOUMI LINE in November to take the photos of trains with autumn leaves.

2019/09/22 撮影地リンク追加

前回、10月頭に小海線を訪れた際はまだほとんど紅葉は見られませんでしたが、周辺の紅葉便りを参考に10月の下旬に沿線を再び訪れました。標高が高いせいもあり、朝夕は寒かったです。

紅葉は真っ盛り、もしくは真っ盛りのちょっと手前、という感じでした。天気が非常に良かったので前回雲に隠れて見えなかった山々をしっかり写しこむことができました。

山バック

今回の撮影は、冬の雪山バックの下調べ、という意味もありますので、山バックを重点的に撮りました。

その中でも、やはり小淵沢大カーブは外せません。

前回、今回と今月2回訪れましたが、いずれもわたしの他にもう一人しかいませんでした。あまり人気ないのかな?

小海線の秋
おなじみの小淵沢大カーブ

影地情報はこちらを御覧ください

そして、「八ヶ岳高原線」という愛称がぴったりくる野辺山周辺の野菜畑から見る八ヶ岳も素晴らしい。

このあたり、前回はちょうど収穫の時期でしたが、今回は既に収穫は完了しているようでした。

初日は八ヶ岳に雲がまったくかかっていませんでした。

小海線の秋
八ヶ岳高原

影地情報はこちらを御覧ください


翌日は傘のような雲がかかっていて、これも美しい。

小海線の秋
こちらも八ヶ岳高原

影地情報はこちらを御覧ください


続きを読む