もう一つ片付かない
冬の車中泊は防寒用の手袋、毛糸の帽子、襟巻きなどが増えるのですが、いつも適当に脱ぎ散らかすので次に使おうとすると手袋が片方しかないとか、帽子が見つからないとかいった事態に陥ります。また、一回分の下着+靴下くらいはベッドの下からコンテナを引っ張り出さなくてもすぐに取り出せるようにしたいと常々思っておりました。
そこで、例によってダイソーで売っているものを組み合わせてつり棚を作りました。見てくれは良くないですが、便利で安くできます。
なお、棚の取り付けには下記のようなパイプラックが荷室の両側に必要です。

材料
A4サイズの書類入れ
書類入れの側面の穴ピッチが物干し竿用洗濯ばさみの爪と一致したものを選びます。(爪を書類入れの穴に差し込んで挟むと外れにくいので)
100円+税 ×3個

突っ張り棒
わたしのハイエースは4ナンバーなので、長さ130センチに調整できるものを選びました。行きつけのダイソーには、当てはまるものはこれしかありませんでした。(拙宅の場合、車体内側の幅が約130センチ、パイプラックとパイプラックの間隔が約118センチでした。)
200円+税 ×2個
